top of page

SNSと人

  • 執筆者の写真: どつみつこ
    どつみつこ
  • 2024年2月10日
  • 読了時間: 3分

コミティアの後しか更新しないブログになりかけているんですが、

それをギリギリ回避するため今書いてます。

取り留めのない文になりそうですがご容赦ください。



みなさんお元気でやっているでしょうか。


正直、今年明けてからあまりにもショッキングな出来事がありすぎて

言うべき言葉が見つからないみたいな状態でしたし

今現在も状況は悪化してます。


なんなんだろう……今年…………まだ2月なのに……


溜まりに溜まってるあらゆる膿が一気に噴出しているような

そんな印象を受けます。

何かに立ち向かったり憤ったりする元気もありません。

本当に元気がない、ひたすら元気がありません。


そういうとき、まずはSNSと距離を置けみたいになるんですが

事実だいたいそれで気持ちは落ち着きます。


でも、最低限の情報は知りたいと思って

手頃なネットニュースとか開くと、

SNSからコピペしただけのやたら煽りが強い見出しが並んでる。

げんなりします。

どの記事でも、後半はSNSの反応が載っていて、

そんなに人の反応って重要かい…………?となるんです。

出来事、事実だけ知れればいいのに

どっかの知らない誰かの意見も強制的に耳に入ってくる。

公平に捉える間もなく誰かの主観が入ることでモノの見方を歪めてるだけな気がします。

でも過激な記事の方が閲覧が伸びるんでしょうね。

その昔視聴率のためにテレビが過激な方向に迷走していったことが

個人レベルの話にまで及んでいるみたいです。


最悪なのは、インプレッションで稼げるシステムな!!!

インプレゾンビ本当にグロい!!

誰が言い出したか知らないけど的確すぎるネーミング。

ショッキングなニュースのコメント欄に

AIが抽出したコピペのツイートが鈴生りになっているの見て

ああ……ここはもう、本当に、無法地帯なんだ……

住める場所じゃなくなった……って悟りました。

さよならX


───そして新天地へ




そう……結局新しいSNSに住み着いている私です。




一度覚えた習慣を捨てるのは、新しいことに馴染むよりも大変と言います。

年収何億のスポーツ選手が引退して収入が減った後も

以前の暮らしを変えられずに自己破産することって多いっていうじゃないですか。

それです(それか?)

それなんです。

スマホのない生活が考えられないように、SNSがない暮らしも思い出せない……。

それならやはり、自分の心と暮らしを守るために

自分でSNSとの付き合い方をしっかり決めなきゃいけない。

インターネットを人生の中心にしちゃいけない。

そういうふうに言い聞かせて毎日過ごしてます。そりゃ疲れる。

でもこういうときに誰にともなく「疲れた〜」って吐き出して

そっとハートがつく小さな優しさもSNSにはあるわけで……。

そういうのに日々助けられたりするので

離れられないんですよね。


さて予想通り取り留めのない感じになってきたので

結論も何もなく終わろうと思います。



今年は漫画頑張るぞー


コメント


この投稿へのコメントは利用できなくなりました。詳細はサイト所有者にお問い合わせください。
bottom of page